- /
- 設備・機器分類
- /
- 観察
観察 一覧
検索結果146件
-
[582]AFM(nano cute)
用途:表面形状観察
- 型式
- 日立ハイテクサイエンス nano cute
- 所在
- 電気通信研究所 / 片平キャンパス
-
[583]段差計(DEKTAK XT-A)
用途:試料表面に形成された段差、表面形状、表面粗さ評価
- 型式
- Bruker DEKTAK XT-A
- 所在
- 電気通信研究所 / 片平キャンパス
-
[590]ワイドレンジナノ形状測定システム(Si室)
紫外レーザ顕微鏡、波長408nm。最大光学ズーム倍率6倍。観察視野21~560n…
- 型式
- 島津製作所 FT-3500
- 所在
- 電気通信研究所 / 片平キャンパス
-
[591]4探針抵抗率測定器(Si室)
プローブ間隔0.635mm。プローブ先端曲率40ミクロン。最大針圧200g。
- 型式
- ナプソン RT-70/RG-7
- 所在
- 電気通信研究所 / 片平キャンパス
-
[593]原子スケール評価分析システム(Si室)
反射高速電子回折(RHEED)。最大加速電圧は0kV。最大試料サイズ4mm角ある…
- 型式
- Omicron
- 所在
- 電気通信研究所 / 片平キャンパス
-
[604]原子間力顕微鏡(Veeco)
●用途走査型プローブ顕微鏡の探針によるナノメートルスケールの加工機能・…
- 型式
- Bruker Dimension Icon
- 所在
- 電気通信研究所 / 片平キャンパス
-
[605]レーザー共焦点顕微鏡(Lasertec)
●用途試料表面のマイクロ~ナノメートルスケールの段差や粗さの非接触測定●…
- 型式
- レーザーテック H1200
- 所在
- 電気通信研究所 / 片平キャンパス
-
[621]ナノレンジ押し込み硬さ試験機〔リンク〕
- 型式
- フィッシャー・インストルメンツ PICODENTOR HM500
- 所在
- 未来科学技術共同研究センター / 青葉山キャンパス
-
[622]デジタルビッカース硬さ試験機〔リンク〕
- 型式
- マツザワ VMT-X7S
- 所在
- 未来科学技術共同研究センター / 青葉山キャンパス
-
[623]ショア硬度計〔リンク〕
- 型式
- 今井精機 ショア硬度計D型
- 所在
- 未来科学技術共同研究センター / 青葉山キャンパス
-
[624]油圧サーボ式材料疲労試験装置 (1)〔リンク〕
- 型式
- MTS MODEL 810
- 所在
- 未来科学技術共同研究センター / 青葉山キャンパス
-
[625]油圧サーボ式材料疲労試験装置 (2)〔リンク〕
- 型式
- MTS MODEL 810
- 所在
- 未来科学技術共同研究センター / 青葉山キャンパス