- /
- 設備・機器分類
- /
- 分析
分析 一覧
検索結果121件
-
[279]全自動波長分散型蛍光X線分析装置〔リンク〕
- 型式
- BrukerAX S8 TIGER(1kW)
- 所在
- 工学研究科(本部) / 青葉山キャンパス
-
[282]全自動元素分析装置
土壌や植物体の炭素、窒素、イオウの濃度を同時に測定できる。炭素として最大400m…
- 型式
- Elementar vario MAX CNS
- 所在
- 農学研究科附属複合生態フィールド教育研究センター / 川渡フィールドセンター
-
[310]NMR装置 AVANCEⅢ600〔リンク〕
- 型式
- Bruker BioSpin AVANCEⅢ600
- 所在
- 多元物質科学研究所 / 片平キャンパス
-
[311]波長分散型蛍光X線分析装置 1式〔リンク〕
- 型式
- リガク ZSX Primus Ⅱ-TX
- 所在
- 多元物質科学研究所 / 片平キャンパス
-
[312]超伝導核磁気共鳴装置〔リンク〕
- 型式
- Bruker BioSpin AVANCEⅢ 400R(特別仕様)
- 所在
- 多元物質科学研究所 / 片平キャンパス
-
[313]ICP発光分析装置
測光方式:アキシャル測定波長範囲:130-770nmフッ化水素、有機溶…
- 型式
- SPECTRO SPECTRO ARCOS
- 所在
- 多元物質科学研究所 / 片平キャンパス
-
[322]LECO社製 炭素硫黄分析装置 CS844MC型
・金属、鉱石、セラミックス等、無機物全般の炭素及び硫黄を燃焼法によって測定。・…
- 型式
- LECO CS844MC
- 所在
- 東北アジア研究センター / 川内キャンパス
-
[344]マイクロX線CT〔リンク〕
- 型式
- コムスキャンテクノ ScanXmate-D160TS110
- 所在
- マイクロシステム融合研究開発センター / その他
-
[365]差動排気型光電子分光分析(XPS)装置
超高真空~5kPaの圧力環境下において試験片の表面分析が可能
- 型式
- ScientaOmicron R4000-Hipp2型
- 所在
- 未来科学技術共同研究センター / 青葉山キャンパス
-
[366]薄膜表面評価用インプレーンX線回折装置
下記のトライボロジー融合研究拠点のページを参照してください。http://tr…
- 型式
- リガク SmartLab 90TF
- 所在
- 未来科学技術共同研究センター / 片平キャンパス
-
[369]顕微赤外分光装置
装置の特徴1.赤外分光硬度計は、50000対1の高SN比をもち、また、長ストロ…
- 型式
- 日本分光 フーリエ変換赤外分光光度計(FT/IR-6300), 赤外顕微鏡(IRT-5000)
- 所在
- 未来科学技術共同研究センター / 青葉山キャンパス
-
[372]600MHz NMR装置②
核磁気共鳴分光法(NMR)により、分子構造や動的プロセスに関する詳細な情報が得ら…
- 型式
- Bruker BioSpin 自己遮蔽型 AVANCE600
- 所在
- 東北メディカル・メガバンク機構 / 星陵キャンパス